自分のニーズに合ったパーソナルジムを選ぶことは、何よりも大事です。
しかし、選び方を間違えると思った成果が得られないことがあるため注意が必要です。
そこで本記事では、選ぶべきではないパーソナルジムについてご紹介します。
選ぶべきではないパーソナルジム
選ぶべきではないパーソナルジムには、いくつかの特徴があります。
- 料金体系が不透明
- トレーナーの質が低い・合わない
- 施設環境がよくない
- サポート体制が悪い
ひとつずつ解説します。
料金体系が不透明

パーソナルジムのなかには、一部料金が明記されていないところがあります。
例えば、ウェアレンタル代やプロテイン代、サプリメント代など。
結果的に予算を超えてしまうことがあるため注意が必要です。
トレーナーの質が低い・合わない

トレーナーの質を確認するのも重要です。
どれぐらいの経験があるのか、資格を持っているのかなどを確認しましょう。

トレーナーとの相性も重要です。相性の合わないトレーナーとのトレーニングはモチベーションの低下に繋がり、結果的に続けられなくなることがあります。
施設環境がよくない

トレーニングする環境も重要です。
清掃が行き届いていないジムは、それだけでモチベーション低下の要因となります。
サポート体制が悪い

サポート体制が整っていないジムだと、モチベーションの維持が難しいため注意が必要です。
フォローが不十分だったり、コミュニケーションが取りづらかったりすると、継続できずに途中で退会してしまうことがあります。
自分に合ったパーソナルジムの選び方
ここまで、選ぶべきでないパーソナルジムの特徴をいくつかご紹介しました。
では、自分に合ったパーソナルジムを選ぶにはどうすればよいのでしょうか。
- 人気を鵜呑みにしない
- 価格だけで決めない
- 体験談を参考にする
- 無料体験を利用する
順番に解説します。
人気を鵜呑みにしない

多くの方が、広告や口コミで人気のあるジムを選ぶ傾向にあります。
しかし、実際にはニーズに合っておらず、満足した結果が得られないなんてことも。
例えば、ダイエットを目的に通い始めたものの、トレーニング内容が筋力増強に偏っていたというケースなどがあります。

ネット上での評価は、客観的な情報を得るのに便利です。人気だけで判断せず、トレーニング内容について書かれている口コミをよく読みましょう。
価格だけで決めない

パーソナルジムを安さだけで選ぶと、質の高いトレーニングやサポートを受けられない可能性があります。
料金とサービス内容のバランスを考え、納得した上で選ぶことが大切です。
身近な人の体験談を参考にする

もし、あなたの周りにパーソナルジムに通ったことがある人がいるのであれば、積極的に話を聞きましょう。
具体的な話を聞くことは、自分に合ったジムを見つける手助けになるはずです。
無料体験を利用する

多くのジムでは、見学や無料体験のサービスが提供されています。
設備や雰囲気を実際に体感することで、自分に合っているかが見極められます。
また、トレーナーと相性がよいかどうかが見極められられるのも魅力。
相性が合わないトレーナーとのトレーニングは長続きしにくいため、できれば体験も受けておきましょう。
まとめ
- 人気を鵜呑みにしない
- 価格だけで決めない
- 身近な人の体験談を参考にする
- 無料体験を利用する
- 料金体系が不透明
- トレーナーの質が低い・合わない
- 施設環境がよくない
- サポート体制が悪い
選んではいけないパーソナルジムを避けるためには、自分の目的やニーズをしっかりと理解し、信頼のおけるジムを選ぶことが必要です。